SSブログ
自宅の改修 ブログトップ
- | 次の10件

自宅のリフォーム終了~年に1回の作業をしなくては・・・ [自宅の改修]

7月末に愛猫が他界し、
その後しばらくの間はペットロス。

でも、近隣の工事が終わって体調回復。
でもでも、母の介護関係で色々と問題頻発。

愛猫が不在の間にできること、したいこと、
それは、玄関からの愛猫脱走防止対策。
そして、宅配便受け取り時、来客対応時の、
柔軟剤などのVOC対策。

※ VOC=揮発性有機化合物(Volatile Organic Compounds)

ということで、自分で改修図面を作成して、
工務店さんに見積もりを依頼し、
予算と仕様をすり合わせて、
塗装剤のSDSを取り寄せてチェック、
ホタテ漆喰を中止して、
水性塗料バウフレッシュEVP -322に決定。

※ SDS=Safety Data Sheet : 安全データシート

もちろん、工事中はしっかり監理しました~
納まりを相談したり、施工範囲を再確認したり。
とにかく工事現場は楽しい~♪

それでも、多少の不足事項があったのです・・・
やはり、少々のリフォームでも、
平面詳細図だけではなく、展開図が必要です。

そして、体調が良い時に、
きちんと図面にコメントを書いて、
現場監督さんに説明しないと!!

化学物質過敏症の場合は特に、
工事中の色々な揮発物質が原因で判断力が低下し、
問題が出る可能性が高いのを実感しました~

着工前に、施工範囲の物を移動したり、
塗装前のお掃除をしたり、
母をショートステイに連れて行ったり。
疲れが溜まった状態での着工も、
判断力低下の原因になりそうです。

リフォームが終了したのが先週末。
流石に力尽きました・・・。

勤務先も仕事納めをしたので、

続きはこちらをご覧ください。


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:住宅

リフォームのタイミング2(今までの改修工事など) [自宅の改修]

化学物質過敏症が悪化したのは、
主に仕事が原因で2002年12月頃からでしたが、
2003年6月から更に悪化し、11月頃から更に悪化し、
それまでは問題が無かった自宅でも、
寝るのが辛い日々が続きました。

その頃は、原因物質を撤去したくても作業ができない状態だったので、
温泉や自宅の風呂での発汗、
空気が良さそうな場所でのウォーキング、
時々、足裏マッサージ、全身マッサージ、鍼などで、
体調を整えることを優先していました。

それと同時に、
私が使っても問題ない建材を探していましたが、
サンプルで体調を崩すことも多かったのでした。

それに、私の嗅覚で気付かない濃度でも、
体調に影響がある成分が存在する空間で、
長い時間を過ごす場合は、
少しずつ、その成分に関する閾(しきい)値が低くなり、
少しずつ、体調に影響することがあります。

だから、建材を試す場合は、
サンプルに鼻を近づけてニオイを確認するのではなく、
小さいサンプルをいつもの空間に置いて、
それからの影響を観察し、
少しずつサンプルを大きくして確認する必要があるのです。

その後、条件付きで、それまでと同じようにできなくても、
設計監理ができる体調に近づき、
私が選択した建材で施工した建物が完成しました。

その後、アクティブ方式での空気質調査を実施することにしてからは、
体感だけではなく、数字で確認できるようになりました。

普通のフリをしていているので、
会う人によっては「お元気そうで良かったですね」とか
「症状が軽いから仕事できるのでしょ」と言われます。

アナフィラキシーなどの、
病院での処置が必要な症状が無いので、
その点では症状が軽いのですが、
酷い頭痛や全身の関節の痛みなどで動けない時、
学習障害で仕事に支障がでる時はよくあります。

現場に行った翌日は半日休んで点滴を受けたり、
体調によっては1日休んだり、
休日は休みながら溜まった家事を、
可能な範囲でこなす、という状態です。

それでも、仕事を続けられることに、
そして、理解がある会社に感謝しています。


さて、2010年に竣工した建物では、
TVOCが400μg/m3の基準をクリアできる部屋がある一方、
一般的な仕様にした場所では2000μg/m3を超えたなど、
建材の選択、施工状況などによる影響を実感しました。

TVOC=総揮発性有機化合物で、
新築の場合、暫定目標値は400μg/m3です。


そして2010年冬に自宅のボイラーが故障し、

続きはこちらをご覧ください。


nice!(0) 
共通テーマ:住宅

リフォームのタイミング1(お片付け) [自宅の改修]

化学物質過敏症を発症したり、症状が悪化すると、
昨日までは問題なかった色々なものから、
色々なニオイが出ていることに気付くようになります。

それら全てが悪意を持っているように、
攻撃してくるように感じるので、撤去したくなるし、
状況によっては壁紙や床などを剥がしたくなります。

でも、化学物質過敏症を発症したり悪化すると、
手を動かすのもおっくうなほどに、
体の自由がきかなくなる場合があるし、
頭痛、吐き気、咳、その他の症状が酷くなったり、
記憶力、判断力が低下することがあります。

理解がある家族、友人、知人に恵まれている患者さんの場合は、
問題になっている物の撤去や、
掃除、クリーニングを代行してもらうことがあるそうです。
でも、幸運な事に、私には手伝ってくれる人が居なかったので、
体調の回復を待ってから、少しずつ片付けることにしました。

そこで、なぜ「幸運なことに」なのか。

続きはこちらをご覧ください。


nice!(0) 
共通テーマ:健康

あこがれの杉フローリング♪ [自宅の改修]

母が要介護1に認定され、
畳よりもフローリングの方が歩行しやすい、
ということで、母の寝室をリフォームしました。

これが張り終わった状態です。
yuka1.JPG

厚さが30mmの杉無垢材で、九州産。
yuka2.JPG

穴があいている節には、木が充填されています。
yuka3.JPG

施工後、固く絞った雑巾で空拭きし、
手拭いで包んだ米ぬかで磨きました。

今回は、ごく一般的な施工方法でのリフォームでした。
つまり、

続きはこちらをご覧ください。


nice!(0) 
共通テーマ:健康

和式よりも西洋式が好きです・・・便器の種類は [自宅の改修]

自宅のトイレは30年以上経っていて、
色々と不具合が出るようになったので、
キッチンの改修と一緒に、節水式のトイレに取り替えました。

使い始めて問題になったのが、
節水式トイレは、詰まりやすいという事実。

最近は、ようやく慣れてきた感じですが、
紙を使い過ぎると詰まりやすいので、
トイレットペーパーは、
ダブルではなく、シングルを用意することにしました。

最近使っているのはこちら。


続きはこちらをご覧ください。


nice!(1) 
共通テーマ:住宅

改修工事 [自宅の改修]

現在、自宅の改修工事中です。

色々な事情で、住みながら工事を進めることになりましたが、
この状況が一番問題が起こりやすいのです。
特に私が化学物質過敏症であるので、
難易度はとても高くて…。

でも、今回の工事はとても勉強になりました。
というのも、現場監理のお仕事中は、
週に1回の打ち合わせで現場を見て回りますが、
住みながらだと、毎日見ることになります。
そして、体調が良い時も悪い時も、
その空間を使うことになります。

それに同居している猫や、高齢の母がいるので、
体調の悪化がとても心配です。
もちろん、自分自身の体調も維持しなくてはいけません。

そういうことで建材に関しては、
MSDS(製品安全データシート)を始めとして、
入手できる限りの情報を検討してきました。

それでも、予想していなかったことがたくさんありました。

続きはこちらをご覧ください。


nice!(0) 
共通テーマ:住宅
- | 次の10件 自宅の改修 ブログトップ