SSブログ
参考書籍-医・健康 ブログトップ
前の10件 | -

『緑内障 眼科医の私が患者ならこう対処!名医が教える最新1分習慣大全』 [参考書籍-医・健康]

body_me.jpg
数年前の健康診断で「緑内障の疑い」を指摘され、
眼科を受診して、目薬を処方されて、
毎日、点眼しています。

化学物質過敏症発症者は、
基本的に病院が苦手です。

なぜならば、消毒薬のニオイとか、
他の患者さん、看護師さんからの、
マイクロカプセル入り柔軟剤・合成洗剤とか・・・

でも、毎月1回、眼科を受診しています。
という状態で、この書籍を読みました。

『緑内障 眼科医の私が患者ならこう対処!名医が教える最新1分習慣大全』


出版社ページ
https://bunkyosha.com/books/9784866515137

続きはこちらをご覧ください。


nice!(0) 
共通テーマ:健康

『図解でやせる!ズボラでも体重10kg減、続々!東大名医の血管若返りダイエット』 [参考書籍-医・健康]

books2.jpg
リモートワークで体重増加、
腰痛悪化、筋力低下・・・

ということで、
ネットで調べて少しずつ・・・
と思っていたのですが、
書籍を読むほうが納得できることが多いことに気づいたので、
気になるタイトルの書籍を読みました。

『図解でやせる!ズボラでも体重10kg減、続々!東大名医の血管若返りダイエット』


やはり、その動作の説明は、

続きはこちらをご覧ください。


nice!(0) 
共通テーマ:健康

『3分読むだけでグッスリ眠れる本』 [参考書籍-医・健康]

books2.jpg
化学物質過敏症の症状には、
不眠と惰眠があります。

最近は、眠れないことや寝付けないことが多いので、
気になった書籍を読んでみました。

第2部 読むだけでウトウト眠くなる11の物語

確かに、音読したり、あくびを繰り返すと、
眠くなりそうです。
書籍のインクで頭痛が酷くなるため、
マスク無しでの読書はできず、
寝室に書籍を持ち込めないので、
読みながら試すということは未だ・・・

『3分読むだけでグッスリ眠れる本』


出版社ページ
https://www.shuwasystem.co.jp/book/9784798067254.html

『おやすみ絵本 ねむりの王国のクウ』



化学物質過敏症を自覚し始めた頃は、
どのような症状があるかなどは理解していなかったし、

続きはこちらをご覧ください。


nice!(0) 
共通テーマ:健康

『病気は社会が引き起こす インフルエンザ大流行のワケ』 [参考書籍-医・健康]

00105.jpg
私は病院が嫌いです。

学生時代から、頭痛を感じていても、
頭痛薬を飲むことは殆どありませんでした。

そのお陰で、
化学物質過敏症発症者の中では、
ドクターショッピングの回数が少ないと思います。

そして、読んで納得した書籍がこちらです。
『病気は社会が引き起こす
インフルエンザ大流行のワケ』


続きはこちらをご覧ください。


nice!(0) 
共通テーマ:健康

『脳細胞は甦る』 [参考書籍-医・健康]

body_brain_nou.jpg
今から20年くらい前の事、
毎日のように記憶が消滅する経験をしました。

少しずつ、記憶が消滅していたので、
消滅した分を補うために、
たくさんたくさん、書籍を読み漁って・・・

それなのに、毎日毎日、
手から零れ落ちる砂のように、
記憶が消滅していく・・・

ですが、速読の講習会を受講し始めたら、
記憶が戻ってきたので、
脳細胞が死滅していったのではないと確信し・・・

その後、化学物質過敏症を自覚する前にも、
記憶が、正確に表現すると想起力が、
とてもとても低下していたのですが、
一度、想起力が戻った経験があったので、
体調を改善すれば、なんとかなると思い・・・

それから、テレワーク開始直前に低下した想起力も、
原因物質から離れている時間が増えたら、
以前のように戻ってきたのでOKさっ!

ということで、最近読んだ書籍が、
とても良かったのです。

脳細胞は甦る
ボケ、老化を防ぐ「脳の健康法」


出版社のページ
https://www.shodensha.co.jp/mitsuishi_LP/

続きはこちらをご覧ください。


nice!(0) 
共通テーマ:健康

『肩こり 便秘 たるみ むくみ うつうつを自分の手でときほぐす! ひとりほぐし』 [参考書籍-医・健康]

kansetsutsuu_kata.jpg
テレワーク中・・・
今まで以上に、運動の大切さを実感しています。

特に、パソコン作業をしていると、
自覚している以上に集中していることが多く、
気づいた時には、
アチコチが痛かったり、だるかったり。

食事をしながら、
気分転換も兼ねて、
健康に関する記事を読みますが、
出会ったのが、この書籍です。
肩こり 便秘 たるみ むくみ うつうつを自分の手でときほぐす!
ひとりほぐし



WEBページでは一部が紹介されていますが、
リンクを張るには手続きが必要で・・・
だから、書籍のリンクを張ります。

私は、柔軟剤・合成洗剤の成分で、

続きはこちらをご覧ください。


nice!(0) 
共通テーマ:健康

『脳を鍛えるには運動しかない! 最新科学でわかった脳細胞の増やし方』 [参考書籍-医・健康]

fashion_shoes01_01.jpg
2年近いテレワークで、
動かないと体調が悪くなることが多い、
特に、姿勢に気を付けないと、
腰痛なども・・・

そして、化学物質過敏症を自覚した頃に、
有酸素運動が体調改善に効果的だと認識し、
喘息も水泳で症状が治まった経験もあるし、
空気が良い場所で歩くと、
頭痛なども治まることが多いと認識していたし・・・

それらが科学的に説明されている書籍です。
『脳を鍛えるには運動しかない!
最新科学でわかった脳細胞の増やし方』

発売日: 2009年03月

とにかく、

続きはこちらをご覧ください。


nice!(0) 
共通テーマ:

『病気にならない 自然な暮らし』 [参考書籍-医・健康]

book_tosyokan_label.jpg
キーワードは、免疫力です。
友好な微生物との共存です。

『病気にならない 自然な暮らし』


著者のブログです。
https://shizenha-ishi.com/blog/

続きはこちらをご覧ください。


nice!(0) 
共通テーマ:健康

『化学物質過敏症対策』専門医・スタッフからのアドバイス [参考書籍-医・健康]

MCS.jpg
化学物質過敏症なら、
いつも持ち歩きたい書籍です。

病院での対応方法が説明されています。

血液検査時に追加したい検査項目や、
対処方法としてのタチオンの点滴・酸素吸入、
医療関係者へのお願い事項など。

そして、内科一般、アレルギー科、
精神科・心療内科、整形外科、歯科毎に記載されているので、
初めて上記病院を受診する時には、
とても参考になります。

『化学物質過敏症対策』
専門医・スタッフからのアドバイス


出版社サイト
http://www.ryokufu.com/isbn978-4-8461-2015-3n.html

この書籍と次の2冊は、
かかりつけのお医者様に理解していただきたい内容です。
そうすれば、なぜ、週に3回もタチオンの点滴をするか、
理解できると思うのですが・・・

続きはこちらをご覧ください。


nice!(0) 
共通テーマ:健康

『香害は公害』 「甘い香り」に潜むリスク [参考書籍-医・健康]

mask_zutsu_woman.jpg
【香害】という単語から、
「無香料だから問題ない!」
「汗のニオイよりも良い香りなら問題ないでしょ!」
と、言われることが多いのですが、
消臭剤・抗菌剤なども【香害】で、
合成界面活性剤も【香害】です。

全ての医療関係者、介護関係者、
宅配サービスに従事する方々、
役所・公共施設・物販店舗・宿泊施設に勤務・利用する人、
公共交通機関を利用する人、
飲食店の経営者と利用する人に、
一度は読んでいただきたい書籍です。

『香害は公害』
「甘い香り」に潜むリスク


出版社のページ
https://japama.jp/kougaiwakougai/
目次から少し引用します。
I 香害で苦しむ人が7000人

続きはこちらをご覧ください。


nice!(0) 
共通テーマ:健康
前の10件 | - 参考書籍-医・健康 ブログトップ