SSブログ

化学物質過敏症?と思ったら・・・ [参考書籍]

books2.jpg
私が化学物質過敏症を自覚したのは、
2003年の秋でした。

その頃は、参考資料が少なく、
ブログも少なかったのですが、
建築士によるブログが、とても参考になり、
印刷して熟読して、可能な限り実行しました。

その後、少しずつ体調が改善したので、
自分なりに、建築士として調査をしながら、
設計監理をしていた工事現場で、
揮発成分と体調との関係を、
できる限り客観的に観察しながら、
使えそうな建材と生活用品を探しました。

科学は日々進歩しています。
インターネット上の情報よりも、
発信元が確かな書籍を熟読して、
基本的な知識を身に付けるほうが、
個人差が大きい化学物質過敏症だからこそ、
自分に合ったものを見つけやすくなると思います。

そこでオススメなのが次の2冊です。
『プロブレムQ&A─香害入門[日用品に含まれる化学物質による新たな公害]』


『化学物質過敏症対策』専門医・スタッフからのアドバイス


書籍のインクに負けている場合は、
インターネット上の情報も参考になります。

全国保険医団体連合会 22.02.28 月刊保団連2022年3月号(No.1366)
特集:「香料」にひそむ健康リスク
──化学物質による不調を見極めるために
https://hodanren.doc-net.or.jp/books/hodanren22/gekkan/2203.html

ですが、先日下記リンク先の記事を見ました。
「スマホで読書すると読解力が落ちることが日本の研究によって示される」
https://gigazine.net/news/20220203-smartphone-reading/

私個人は、紙に印刷した書籍の内容のほうが、
画面で読んだ情報よりも身に付く感じなので、
上記リンク先の記事に納得です。

書籍のインクは、
ゼオライトに吸着してもらったり、
風を当てて揮発成分を飛ばしたりしますが、
とりあえず、
活性炭入りマスク+オーガニックコットンマスク着用で、
読むことができる体調です。

夏だったら、扇風機で風を当てながら、
冬だったら、空気が悪くない屋外(日陰)で、
マスク着用で読みます。

過去の記事
『プロブレムQ&A─香害入門[日用品に含まれる化学物質による新たな公害]』
https://canary-nyan.blog.ss-blog.jp/2022-12-11

『化学物質過敏症対策』専門医・スタッフからのアドバイス
https://canary-nyan.blog.ss-blog.jp/2020-10-11

化学物質過敏症についての最新情報(2022)
https://canary-nyan.blog.ss-blog.jp/2022-03-13

nice!(1) 
共通テーマ:

nice! 1