SSブログ

柔軟剤に含まれている香料以外の危険な成分 [柔軟剤は避けたいです]

2013年9月19日に国民生活センターが開いた会見で、
「柔軟剤のにおいについては、
においの強さの感じ方には個人差がある。
使用量が過度にならないよう、配慮する必要性がある。」

という呼びかけがあってから、約1年経ちました。

柔軟剤の香りについては、NHKの朝の番組で特集があり、
下記のページで閲覧できます。

◎NHKおはよう日本 2013年9月20日(金)
香り付きの柔軟剤 過度な使用に注意


それから、「香料」と「柔軟剤」について、
わかりやすいブログの記事を見つけたので、紹介します。

◎「香りブーム」に潜む危機!?
~香料の有毒性と「香害」について~
(かずのすけの化粧品評論と美容化学についてのぼやき)
http://ameblo.jp/rik01194/entry-11736040129.html

[ここから引用]
「香料」というのは化学的に合成された化学物質であり、
ガス状に揮発したこのような物質が
鼻腔内の嗅覚受容体にキャッチされて匂いを感じるのです。

(中略)

洗剤は水に流れるものですが、柔軟剤は繊維に残留するものです。

[ここまで]


「柔軟剤のニオイ」と健康被害の報道があってから、
ネット上には「香料と健康被害」関係の多くの記事がありますが、
今でも時々強烈な「柔軟剤のニオイ」に遭遇することがあります。

そのニオイは、マスクをしていても刺激臭として感じるくらいで、
一度は、マスクをしていたのに喘息を起こしかけたこともあります。

ムスク系の柔軟剤が多いらしくて、気付きにくい「ムスク系香料」も、
頭痛がするなど、体調に影響することがありますが、
以前から、喘息や頭痛などの体調に影響するその刺激臭は、
香料とは違う成分だと思っていました。

というのも、洗濯用の合成洗剤にも、掃除用の合成洗剤にも、
共通した刺激臭があって頭痛も起きるからです。
その共通する成分とは、合成界面活性剤です。

私の場合、以前から合成界面活性剤は、
軽い刺激臭として感じていましたが、
化学物質過敏症が悪化してからは、
刺激臭と前後して、頭痛等を感じるようになりました。
その感じ方は体調によって、軽かったり重かったりします。

でも、合成界面活性剤についての理解は漠然としたものでした。
しかし、今ままでの疑問が氷解する記事が上記で紹介したブログ、
「かずのすけの化粧品評論と美容化学についてのぼやき」にありました。(※1)

◎カチオン界面活性剤の毒性と刺激性について
http://ameblo.jp/rik01194/entry-11735646907.html

[ここから引用]
界面活性剤の毒性及び刺激性を比較すると、
カチオン>アニオン>(両性)>>ノニオン

(中略)

カチオン界面活性剤は皮膚や毛髪に吸着しやすく、
電荷を与えてタンパク質の構造を破壊していきます。

[ここまで]

◎シャンプーとリンス
~アニオン界面活性剤とカチオン界面活性剤~
http://ameblo.jp/rik01194/entry-11627705613.html

[ここから引用]
プラスの静電気を帯びる界面活性剤は
主に「柔軟作用」や「殺菌作用」を持っており、
カチオン界面活性剤はリンスや衣料用柔軟剤、除菌剤に用いられます。
主なものとしては、
・塩化ベンザルコニウム
・ベヘントリモニウムクロリド
・ラウラミンオキシド
・ステアラミドエチルジメチルアミン
・クオタニウム‐○/ポリクオタニウム‐○

(中略)

カチオン性の物質は「殺菌作用」が見られるように
しばしば生き物にとって刺激が強く、
皮膚に対しても刺激となることが多いです。

[ここまで]


体調が毎日少しずつ悪化していた頃、つまり、
身の回りのありとあらゆる物から「ニオイ」がするようになった頃、
「ニオイ」を消したくて、色々な消臭剤を試してみた時期があります。

その頃に「カチオン系」の消臭剤を布にスプレーしたら、
30秒以内で、お腹を壊したことがあります。
もちろんその直後、その布は廃棄処分しました。

その経験で、原材料が天然素材であっても、
出来上がるものは天然素材とは違うものである、
という当たり前のことを実感したのでした。

それから、化学物質過敏症発症者に帽子愛用者が多いのは、
髪に色々な「ニオイ」が付着するから、
そしてそれらが再揮発して体調が悪化するからですが、
「カチオン界面活性剤は皮膚や毛髪に吸着しやすい」
という表現に納得します。

つまり、知識が有れば避けられることが多い、
だから、やっぱり、
「有機化学は義務教育で必要」だと思うのです。

※1
化学物質過敏症とアトピーでは判断基準が違う部分があるので、
当てはまらない部分がありますが、
わかりやすいし、参考になる記事が多いです。


初出:2014-08-24

nice!(0) 
共通テーマ:健康

nice! 0