SSブログ

静電気対策に柔軟剤??? [柔軟剤は避けたいです]

何年か前から、
「(壁紙の)埃対策に、柔軟剤を使う」
という情報が流れていますが、
ツッコミどころ多すぎですっ!!!

まず、静電気で埃が壁紙にくっつく?

1.静電気が起きやすいのは、乾燥しすぎ。
それについての説明が読めるサイトを見つけました。
静電気 防止・除去・対策法
https://www.seidenki-100.com/

それから、ちょっと脱線しますが、
衣服も素材の組み合わせによっては静電気が起きにくい。
静電気のバチッを防ぐ為に知っておきたい帯電表とは?
http://bihada-mania.jp/blog/11584

プラスティック製品は、
静電気が起きやすいものが多いですよね。
(◎◎加工というものは、別の意味で・・・(*_*))

2.一般的な建物の壁紙材質が塩ビという現状。
・安い
・種類が豊富
・雑巾で拭ける、多少の水がかかってもシミになりにくい
・施工が楽(熟練の職人でなくても施工可能)
・防炎対応(不燃・準不燃・難燃)
・塩ビが柔らかいのは、可塑剤が入っているから

3.そもそも柔軟剤って何?
・可塑剤が含まれている柔軟剤で、塩ビ製の壁紙を拭けば溶ける可能性は?
・柔軟剤成分が分かりにくい
(一般的に理解されていない)
生活用品の全成分が表記されていても、字が小さすぎて読めないぞ!
過去の記事:柔軟剤に含まれている香料以外の危険な成分
https://canary-nyan.blog.so-net.ne.jp/2014-08-24

だったらどうしましょう?
1.静電気が起きやすいのは、乾燥しすぎ。
・適度に加湿しましょう。
→加湿器よりも濡れタオルなど。(より自然な方法で)
・内装材(床・壁・天井)が調湿できる素材なら、乾燥しすぎを緩和可能。
→調湿できる素材を置くだけでも改善!
参考サイト:杉スリット http://www.sugislit.com/
人工的なものよりも、自然素材に囲まれていたい。

2.一般的な建物の壁紙材質が塩ビという現状。
・壁内結露を考慮すると、塩ビ壁紙は悪くないらしいですが。
・塩ビ壁紙の上に漆喰を塗る方法があります。
参考サイト:漆喰九一 http://kuichi.net/
◎樹脂成分を含まない漆喰なら、シックハウス対策になります。
・住宅(部屋)を改修するなら、適切な自然素材を使いましょう。

3.そもそも柔軟剤に限らず、生活用品の成分が不明すぎます。
・生活用品と食品の全成分が、 9ポイント以上の文字で明記されるようになれば・・・
→カナリア生活(※)をする人にとっては、選びやすい!
→文字が多い製品を選ばない人が増えそう。
→化粧品などの小さい商品は、本体に記入できない場合が発生?

カナリア生活とは
化学物質過敏症、電磁波過敏症などの環境病を改善するべく、
衣食住に必要なものを精査しながら生きる生活。
という定義でいかがでしょうか。

nice!(1) 
共通テーマ:健康

nice! 1